平屋の家『marutaFLAT』

ワンフロアの暮らしで家族のつながりをつくる平屋の家。

いつも家族を感じられる暮らし。
小さな子どもにも目が届き、子育てにも安心。
階段がなく、家事動線が少ない暮らしやすさ。

marutaHOUSEの性能、仕様はそのままに、家族のつながり、暮らしやすさにあふれた平屋の家づくりです。

家づくりの特長

01 家族を守る耐震等級3 

地震に対する強さを表す耐震等級は1~3があり、3が最高等級です。
耐震等級には、柱1本から強さを計算する「構造計算(許容応力度計算)」と耐力壁の量で検証する「壁量計算」とがあります。同じ等級でも「構造計算」と「壁量計算」では、耐震力が違ってきます。
鈴木工務店では、構造計算による耐震等級3の公的認定取得を行っています。

02 ベタ基礎一体打ち工法

これまでのベタ基礎は、『二度打ち』といって「ベース(底盤)」と「立ち上がり」と2回に分けてコンクリートを打っていました。
それでは、地震が起きた時に、その打ち継ぎ部から基礎が壊れたり、打ち継ぎがシロアリの出入り口になったりします。
地震にもシロアリにも強い、『ベタ基礎一体打ち工法』を標準施工としています。

03 高い断熱性能で快適な暮らし

鈴木工務店の断熱性能は、UA値が0.50W/㎡K以上が基準です。

外気を入れず家の空気を逃げにくくすれば、室温は維持されます。冷暖房に頼り過ぎず年間を通して快適な室温を保ちやすくなります。その結果、冷暖房の使用頻度が減り、省エネな設定温度をキープしてくれます。

鈴木工務店では、ZEHレベル以上の断熱性能を標準仕様としています。

04 自社大工による家づくり

現場で家を作る大工さんは、みんな住宅会社の社員さんとは限りません。
下請け会社の大工さんが作ることの方が多いです。家づくりの最も多くの時間を使う大工工事を下請け会社の顔の分からない大工さんに任せるのではなく、鈴木工務店の自社大工が施工することで丁寧で安心なお家をお届けしています。
お客様の様々なご要望やお家への想いをカタチにする、匠の集まりです。

05 私らしさをつくるニッチや造作収納

私だけの唯一無二のお家を演出する、ニッチや造作家具、造作洗面。
その大きさは?デザインは?図面上で決めるのは、とても難しいです。だからこそ、鈴木工務店では現場打合せを必ず行います。現場で実際の大きさを感じながら、大工さんと相談して決めることで、できあがりに満足できます。

参考プラン・価格

平屋marutaFLAT 延床29.1坪
工事価格 2,612万円(税込)

家づくりラインナップ

LINE公式アカウント

鈴木工務店とお客様をつなぐ公式アカウント。
家づくりの疑問や不安、鈴木工務店の家づくりについてなど、気軽に使っていただけます。

資料請求

鈴木工務店の家づくりが詰まったコンセプトブック。
実際に鈴木工務店で建てたお客様のインタビューや、自社大工の家づくりの魅力が分かる資料をお届けしています。