新城市乗本 Y様邸【離れ建替え 平屋13坪】 投稿日 2025年3月3日 更新日 2025年3月4日 著者 鈴木工務店鈴木太 カテゴリー 現場レポート ■建築中レポート 21.2025年3月3日 勾配天井の板張り中。 勾配天井に無垢板を施工しています。使う材料は、杉の無垢板。高い場所な上に、場所によって大きさも形も違う手間のかかる施工ですが、大工さんが1枚1枚丁寧に張ってくれています。 20.2025年2月15日 1室は勾配天井です。 居室の1室は勾配天井にて施工しています。勾配天井にした場合に、構造材を出す施工と出さない施工とがありますが、Y様邸は構造材を出して勾配天井に仕上げていきます。勾配天井なので、断熱材は屋根直下に施工しています。 19.2025年2月15日 足場を撤去しました。 外装の焼き杉張り、雨どいの施工が終わったので外部足場を撤去しました。お家の外観がよく見えるようになり、焼き杉の外装がいい味を出してくれています。 18.2025年1月25日 焼き杉の外壁。 外装工事が始まりました。Y様邸の外装は、焼き杉を張っています。焼き杉は表面を炭化させることで、水分などによる腐食に対する耐久性があります。この焼き杉は炭させてから、塗装をしてあるタイプです。 17.2025年1月25日 チークの床板を施工中。 内部は床板を施工中です。床板は、チークを採用しています。無垢の床板は、施工後に湿気による動きが出ます。そのため、1枚1枚にスペーサーを挟んで施工していきます。 16.2025年1月18日 木目調軒天と外部下地。 外壁の下地を施工しました。躯体の上に透湿防水シートを張り、外壁下地の胴縁を施工しました。Y様邸の軒天は、木目調の軒天材を採用しています。 15.2025年1月18日 屋根工事も進行中。 屋根工事も順調に進んでいます。Y様邸の屋根は、ガルバリウム鋼鈑の横葺き仕様。普段、ガルバリウム鋼鈑はたて平葺きが多いですが、今回はY様のご要望で横葺きにて施工しています。 14.2025年1月5日 断熱材を施工中です。 壁の断熱材工事を進めています。柱や間柱の間に高性能グラスウールを取り付けます。グラスウールの断熱性能がしっかりと発揮されるためには、キレイにピシッと施工することが重要なポイントです。 13.2027年12月27日 電気工事も始まっています。 電気屋さんの配線工事も始まりました。上棟後に現場にてY様と電気屋さんとで打合せを行ってから、配線工事を行っています。図面上で打合せするよりも、お互いに場所の確認がしやすいため、鈴木工務店ではいつも現場打合せを行っています。 12.2024年12月27日 サッシを取り付けました。 上棟から一週間。現場にはサッシが入りました。これで、外部がきちんと囲えることができました。 11.2024年12月21日 上棟工事② 本日の上棟工事は、無事に完了しました。小屋組みの垂木まで施工できましたので、週明けから屋根下地の施工を行っていきます。Y様、本日はおめでとうございます!引き続き、よろしくお願いします。 10.2024年12月21日 上棟工事① 朝から上棟工事を行っています。1本だけ材料の雰囲気が違うのが、分かりますか?これは、Y様のご要望により解体した元のお家から取外し、新しいお家に再び取り付けたものです。大工さんの手刻みのおかげで、キレイに納まりました。 9.2024年12月16日 床下断熱材を取り付けています。 上棟の準備工事を進めています。土台伏せを終え、大引き間に床下断熱を施工しています。 8.2024年12月14日 基礎工事、完了です。 コンクリート打ちを行い、脱枠しました。一体打ちなので、外周面にも打ち継ぎがなく、キレイな基礎に仕上がっています。この後は、上棟に向けた準備工事を行っていきます。 7.2024年12月3日 鉄筋組み中です。 今秋から鉄筋組みを開始しています。平屋の離れではありますが、防水や外部との兼ね合いからベタ基礎一体打ちにて施工します。今週中には、鉄筋、型枠の施工を終えて来週頭にコンクリート打設の予定です。 6.2024年11月25日 砕石敷き、防湿シート敷きまで完了。 砕石を敷き均し、防湿シートの施工まで完了しました。今日、この後で外周の捨てコンクリートを打設します。その後には、鉄筋組みを行います。 5.2024年11月19日 基礎工事を開始しました。 職人さんの準備が整ったので、基礎工事を開始しました。まずは、堀り方から。基礎を施工する部分の土を決められた深さまで掘っていきます。 4.2024年11月8日 解体工事完了、配置出しをしました。 解体工事も無事に完了し、基礎工事の準備に入っています。今日は、解体した更地に配置出しをしました。Y様にも立ち会って確認をいただいたので、準備が整いましたら、基礎工事に着手したいと思います。 3.2024年10月31日 解体工事も順調に進行中。 月曜日から始まった解体工事は順調に進んでいます。解体する建物もそんなに大きくないため、建物の姿はほとんどなくなりました。あとは、細部の解体や片づけを行い、来週頭には完了の予定です。 2.2024年10月31日 ただいま、手刻み中。 Y様邸の離れは、手刻みのお家。構造材を大工さんが、一本一本に墨付けをして、手刻みにて加工していきます。 1.2024年10月28日 解体工事をスタートしました。 離れの建替え工事を行わせていただきます。まずは、解体から。今日から解体業者さんが入り、一週間前後で解体を行います。Y様、今日からよろしくお願いします。 この記事を書いた人 鈴木工務店鈴木太 記事一覧